来る8/19の木曜限定梅酒バー「Bar KIII」は、『高級チーズ祭』です!!
世界各国の高級チーズが何と食べ放題!! もち、バゲットやクラッカー等も込みで付いてます!!


(写真は過去他店で開催した時の物です。今回もこれに近い形で開催致します!)
●19:30〜21:00、21:30〜23:00の二部入れ替え制
●会場の都合により、各部先着15名様まで
●会費は予約2000円、当日2500円でチーズ食べ放題!!
●飲み物はショットALL500円(キャッシュオンデリバリー)。梅酒だけでなく、ワイン・ビール・洋酒・焼酎等、色々ありまっせ〜〜!
【8/11更新】
お蔭様で一部は満席となりました!ご予約ありがとうございます!
二部は残り7名となっております! お早目にご予約を〜〜!! 【8/17更新】
お蔭様で予約分は全て満席となりました!ご予約ありがとうございます!当日来られたい方は一度お店の方までご確認下さいませ。
2〜3人ならギリギリ入れるかもです!
【8/17追記】
今回かなりチーズの種類増やしてます!!以下です!!
参加予定者様はお楽しみに〜!!
●オールドアムステルダム オランダ ハード
○ゴーダチーズを18ヶ月熟成させたもの。
若いゴーダと比べ、コクがあり味わい深い。長期熟成により、旨み成分が凝縮している。
●フォレストスモーク フランス プロセス
○ヒッコリーのチップで丹念に燻されたスモークチーズ。
スモークチーズは一般的に知名度は高いが他に類をみない特徴はなんと言っても柔らかさとクリーミーさ。
このチーズに出会っていない人はまだまだ多いので、ぜひともお薦めしたい逸品です。
●ケソ・マンチェゴ スペイン 羊乳ハード
○スペインの代表的なハードチーズ。ドンキホーテで知られるラ・マンチャ地方産。
あっさりとしたなかにも羊乳独特の爽やかな香りとコクがある。
●ミモレット12ヶ月熟成 フランス ハード
○熟成3ヶ月〜36ヶ月までバラエティーに富んでおり長期熟成ほど味わいが深くなる。
日本においては小泉元首相が森元首相に、このチーズを贈った際「干からびている」と 酷評。物議をかもし、ある意味有名になった。実際はカラスミのような・・・
●ガーランホイップ フランス クリーム
○ガーリック、ハーブ類が程よく練り込まれているホイップ状のクリームチーズ。
舌の上でとろける。クラッカーはもちろん、肉や魚の付け合せや野菜との相性も良い。
チーズに苦手意識を持っている人にもお薦めしやすいです。
●プレジデントクリーム12p フランス クリーム
○普通に喜ばれるプレーンのクリームチーズ。
ミルクの上品な甘さが特徴的。上記のトーストチップなどと良い相性。
20gの個別包装なので、取り扱いもしやすい。他にもわさび醤油、おかか、チャンジャ、アンチョビなどとも非常に相性が良いです。
●タレッジョ クレモーソ イタリア ウォッシュ
○1000年以上前から作られていたと思われる。
ロンバルディア地方のタレッジョ渓谷で作られていたことから由来する。
表面は熟成が進むほどに赤味を増し、匂いを発するが中身は意外とクリーミーで酸味があり非常に食べやすい
●Arlaブリー デンマーク 白カビ
○高温殺菌レトルトパックという製法で作られた長期保存可能。カマンベールとよく似た味で差はほとんどない。
食べる前に常温で提供したほうがより柔らかく美味しい。
ハムで巻いてフライするなど、熱を入れるとまた違った味わいを引き出せる。
●バジロン ヴェルデ オランダ セミハード
○新しく開発されたフレーバータイプのセミハードチーズ。
バジルとガーリックのペーストを練りこんだもの。見た目以上に美味。
●バジロン ロッソ オランダ セミハード
○新しく開発されたフレーバータイプのセミハードチーズ。
トマトペースト、オレガノなどを練りこんだもの。見た目以上に美味。
●チェダー1年熟成 イギリス セミハード
○今や世界中で生産され愛されているチェダーチーズのオリジナルといっていいもの。プロセスチェダーと違い味わい深い。
●カンボゾーラ ドイツ 白+青カビ
○近年、ドイツで生まれた白カビと青カビのミックスタイプ。
乳脂肪が高められているので、まろやかでとても食べやすい。
ブルーチーズに苦手意識を持つ人にお薦めしたい逸品。しかしながら、チーズ通にも支持されている万能チーズです。
●スティルトン イギリス 青カビ
○世界三大ブルーチーズのひとつ。歴史が古く古代フランス民族ケルト人が作り始めたといわれている。甘いお酒と良く合う
●スロップシャーブルー イギリス 青カビ
○植物性着色料アナトーで色づけされたオレンジ色の生地と青カビのコントラストが印象的。
80年代にスティルトンのメーカーがデビューさせた現代のチーズ
●ジッコ オランダ 山羊乳セミハード
○有名なゴーダチーズの山羊ミルク版。山羊独特の香りが特徴。噛むと口の中を山羊が走る?
●ペッパージャック アメリカ セミハード
○プロセス王国アメリカも最近ナチュラルチーズ開発に力をいれている。このチーズもそのひとつ。
ペッパーというより、唐辛子が練りこまれている後から追いかけてくるピリッ!が美味い。
尚、通常の営業は致しません(貸切扱いです)ので、あらかじめご了承下さいませ。